西村 陽平:Nishimura Youhei

 

 

 

西村陽平の創作

 

 

 

 西村陽平は1947年、京都に生まれました。東京教育大学で彫塑を専攻しましたが、当時の公募展などの彫塑作品に興味が持てないなか、同じ大学の陶芸コースで教鞭をとっていた里中英人の創作に興味を持ちました。里中は走泥社に参加した事もある前衛陶芸家であり、一貫して社会への提言を秘めたコンセプチュアルな陶芸作品を発表していました。加えて西村の学生時代は正に、日本においてミニマル・コンセプチュアルアートが広まった時期と重なっています。それらの諸条件が、作家西村陽平の原点なのです。

 

 西村は1975年の第3回日本陶芸展入選作「伝道の書Ⅱ 白熱の中の崩壊 」で注目されました。3点組のその作品は、王冠・缶・ヤカン・スプーン等の日常品を粘土版において焼成したものです。タイトルが示すように、高温により崩壊した日常品は残骸ではありますが、良く見るとたこ焼きのように膨らんだ王冠など、元が何であったのか想像出来ないくらいに変形しているものもあります。焼けこげたそれらの表面は、火の力の凄まじさと共に思いも着かない造形性をも示しているのです。それは滅びの中の美ともいえるものかもしれません。西村は自己の作品に関し下記の様に語っています。

 

「( 19765 日本美術 129 )私の作品にとって、陶芸といわれているジャンルにかかわりがあるならば、物質の変容という点である。このことは陶芸という分野において独自の意味を持つ要素も含んでいるものとしてある。( 中略 ) そしてその変容とは、地上に永遠 ( 無時間的という意味で ) の生命を持つという形態に向かうのではなく、「皆塵より出皆塵にかえる」ように物質が崩壊へと過程を示すことである。私にとって「つくる」という行為はそのことによって生き、さらに生かされるということであり、過去・現在・未来へと流れる時間の中で崩壊するものの中に永遠を見ようとする行為である。」

 

 西村は制作の初めよりはっきりと陶芸との関わりを物質の変容においており、それは土を用いて造形物を作り、焼成により固定化・永続化しようとする陶芸家とは異なる発想ではないでしょうか。西村の個性は、初めに彫塑を専攻し、ミニマル・コンセプチュアルアート等の現代美術の洗礼を受け、それを身につけていたからこそ見つけ得たものだと思います。デビュー作以降現在まで、西村は焼成そのものの意味を自身の思想になぞらえながら提示することで、「陶芸」と「現代美術」の双方に強烈な問題提起を行っているのです。焼成の作品のみならず、打ち捨てられた日々の物をシンプルな手法のみを用いて作品化して行く行為は変容と言う意味において共通しており、一貫して現代美術の創造性に貢献していると言えます。しかしながら現在の日本のおいて、主に焼成という手法を用いながらも、既成の枠組みに収まらない独特のスタンスをとる西村は、「現代陶芸家」や「クレイワーク作家」という評価に甘んじています。しかし彼の創作活動はその様なカテゴリーだけで語られるものではなく、広く現代美術という視点でこそ語られるものだと思っています。

 

 

 

 

 

 

 西村の作品の中で最も良く知られた物として、19990年代に本格的に始まる「本」の作品が上げらます。それは窯の中にたまたま文庫本を入れていたという偶然から始まりました。窯の隅で見つけたミルフィーユ状の白い塊、それは焼けて灰になるはずの文庫本がセラミックに変容した、白く優雅で儚げな本の姿でした。ただ窯の中に入れただけの本が、焼成によりセラミックへと変容する作品は、西村の創作のプロセスと思考を最もシンプルに明示する作品となりました。

本や新聞などをテーマにした作品は、八木一夫や荒木高子作品などさほど珍しくはありせん。それらの作品は、思想やニュースなどの文字情報に焦点を合わせた物と言えます。しかし西村陽平の「本」のシリーズは、文字情報ではなく本自体の存在・物質性に主眼を置いた物となっています。まず誰もが驚くのは、そのまま窯に入れれば焼けてなくなるはずの紙が、常識に反して強度を持ったセラミックへと変わっていることでしょう。その事実がまず観る者の認識を揺さぶります。そのことは同時に、紙で出来た本という物質に観る者の意識が注がれているともいえるのです。文字情報を失ったが故に私達は素直に、変容した新たな本のディテールを楽しみ、想像を巡らすことが出来るのかもしれません。

 

 ここ数年、西村は古書を使った作品を発表し続けています。その作品は大まかに2つのシリーズがあるように見受けられます。一つは、かつて誰かが所有していた古書に書き込まれた線のみを残して、文字情報部分を白く塗りつぶしたものです。そしてもう一つは、古書の表表紙や裏表紙に蝋をしみ込ませた後、箱状に整えられた物です。書き込み以外を白く塗りつぶした作品では、その線がかつての所有者の思考の跡だとわかりますが、必要な情報が欠けているため私達には幾何学的な、何かのドローイングのように見えてきます。古書を使ったもう一つのシリーズでは、表表紙を使った物は青や緑の単色の抽象画の様にも見えますし、裏表紙の作品はモノクロームの抽象画の様に見えるのです。蝋により封印されたその向こう側には、汚れや書き込みや傷など、古書と人びとの営みが見受けられます。ここでもまた、崩壊・死と変容・再生という西村の思想は貫かれているのです。本の作品に限らず、西村は日常の物、それも捨てられたり不要になった物を使って作品を制作しています。その手法は制作と言うより整えると言った方が良いかもしれません。人びとの手を経てその目的を終えた物に、シンプルな一手間を加え作品として再生させる西村のス作のスタンスは、当時の現代美術の潮流とも重なりながら、多様な関わりを見せてくれます。

 

 現代美術では、奈良美智・グレイソン・ペリー ( Grayson Perry イギリス ) ・スターリング・ルビー ( Sterling Ruby アメリカ ) ・エリカ・ヴェルズッティ ( Erika Verzutti ブラジル ) 、セント・クレアー・セミン ( Saint Clair Cemin ブラジル ) 等陶作品を発表する作家も少なくありません。彼らの作品を観るには、陶芸と言う視点からでは理解しがたいものがあるでしょう。西村の作品には、それらを繋ぐ答えが隠されていると思うのです。そしてそれらが認知された時、陶芸は陶芸というカテゴリーではなくFINE ARTとして新たな歴史を刻んで行くのではないかと思っています。しかしそれは新しい視点ではなく、西洋化(クラフトに分類)される以前、中国を中心として朝鮮半島と日本において花開いた陶器類の本来の意味と美であった様な気がします。

 

 

 

 

略歴

 

1947 京都生まれ

1973 東京教育大学教育学部芸術学科卒業

 

 

個展

2016 12.5 – 10 ギャラリー飛鳥、東京

     11.10 – 12.4 「死者の書」 EMERGENCYVevy、スイス

     4. ギャルリ・プス、東京

2015 11. ギャラリー飛鳥、東京

2014 11.10 – 15 ギャラリー飛鳥、東京

     10.3 – 11.29 ESPACE MURAILLE、ジュネーブ、スイス

     1.25 – 2.2 祇おん 小西、京都

2013 11.11 – 16 ギャラリー飛鳥、東京

     4.6 – 5.6 “TIME AND MEMORY” CAVIN-MORRIS GALLERY 、ニューヨーク、

    アメリカ

2012 10.8 – 13 ギャラリー飛鳥、東京

     4.7 - 5.27  西村陽平 展 「彫刻を聞き、土を語らせる 西村陽平展 / 西村陽平が

    出会った子どもたち展」、愛知県陶磁資料館、愛知

     4.2 – 13 「痕跡と不在」ギャルリ・プス、東京

2011 「時間と記憶」GALLERY ZERO、大阪

     ギャラリー飛鳥、東京

2010 ギャラリー飛鳥、東京

2009 ギャラリー飛鳥、東京

     CCCD Gallery、香港

     CAVIN-MORRIS GALLERY、ニューヨーク、アメリカ

2008 ギャラリー飛鳥、東京

     CAVIN-MORRIS GALLERY 、ニューヨーク、アメリカ

2007 ギャラリー三井、東京

     ギャラリー飛鳥、東京

2006 ギャラリー飛鳥、東京

2005 ギャラリー飛鳥、東京

     ギャラリー三井、東京

2004 ギャラリー飛鳥、東京

     ライフギャラリー点、福岡

2003 ギャラリー飛鳥、東京

2002 ギャラリー飛鳥、東京

     スパンアートギャラリー、東京

2001 ギャラリー飛鳥、東京

2000 セルフソウ・アートギャラリー、大阪

     ライフギャラリー点、福岡

     ギャラリー飛鳥、東京

1999 ギャラリー飛鳥、東京

1998 ギャラリー飛鳥、東京

1997 セルフソウ・アートギャラリー、大阪

     ギャラリー飛鳥、東京

     ギャルリ・プス、東京

1996 ライフギャラリー点、福岡

     オレゴンムーンギャラリー、東京

     ギャラリー飛鳥、東京

1995 大手門ギャラリー、福岡

     ギャルリ・プス、東京

     ライフギャラリー点、福岡

     イムラアートギャラリー、京都

      伊勢丹アートギャラリー、東京

     ギャラリーいそがや、東京

     セルフソウ・アートギャラリー、大阪

     ギャラリー飛鳥、東京

1994 ギャラリー森、東京

     ギャラリーキャプション、岐阜

     メモリーズギャラリー、名古屋

     ギャラリー飛鳥、東京

1993 アルティアム、福岡

     メモリーズギャラリー、名古屋

     集雅堂ギャラリー、大阪

     イムラ・アートギャラリー、京都

     オレゴンムーンギャラリー、東京

     ギャラリー飛鳥、東京

     Keramik-Galerie Bowing、ハノーバー、ドイツ

     マスダスタジオ、東京

     ギャルリ・プス、東京

     きりやま画廊、東京

1992 ギャラリーコヤナギ、東京

     ギャルラリー・キャプション、岐阜

1991 ギャルリ・プス、東京

     市川画廊、東京

     ギャラリーいそがや、京都

     ギャラリー土画、東京

     ギャラリー天竺、東京

     ラ・ベール、千葉

     黒田陶苑、東京

     京王百貨店ギャラリー、東京

1990 ギャラリー森、東京

    きりやま画廊、東京

1989 ギャラリー椿、東京

     ギャルリ・プス、東京

     きりやま画廊、東京

     ギャラリーラミア、東京

1988 ギャラリーいそがや、東京

     ギャラリーキャプション、岐阜

     ギャラリー森、東京

     きりやま画廊、東京

1987 INAXギャラリー、東京

1986 ギャラリー白、大阪

     きりやま画廊、東京

1985 泉画廊、東京

     ギャラリーいそがや、東京

1984 番画廊、大阪

1983 ギャラリー三井、東京

     きりやま画廊、東京

1982 ギャラリーせいほう、東京

     番画廊、大阪

     ギャラリーちいら、千葉

1980 ギャラリーせいほう、東京

     ギャラリー射手座、京都

     番画廊、大阪

 

 

グループ展

2014 11.22 – 2015 4.9 コレクション展「象るかたち」、岐阜県現代陶芸美術館、岐阜

     3.8 – 6.22 「やきものって何ダ?」、兵庫陶芸美術館、兵庫

 

2013 11.16 – 12.21 「読むアート、感じる本。」、L Gallery、名古屋、愛知

     9.7 – 9.29 「陶芸の魅力×アートのドキドキ」、兵庫陶芸美術館、兵庫

     6.29 – 9.22 「清野祥一・西村陽平 展」、瀬戸市新世紀工芸館、愛知

     6.1 – 9 「触覚のための美術展」、Center for Community Cultural

    Development香港

     5.25 – 8.25 「陶芸の魅力×アートのドキドキ」、岐阜県立現代陶芸美術館、岐阜

2012 11.16 – 12.21 International  contemporary art exhibitionAPO-CLAY-PSE

    Old Beard silverware Clarens、モントルー、スイス

     8.11 – 9.23 「福島現代美術ビエンナーレ」、福島空港、福島

     8.12 – 31 「刻のおとしもの」、ギャラリーマスガ、福島県須賀川市

     3.3 – 7.6 「陶芸の魅力×アートのドキドキ」、滋賀県立陶芸の森、滋賀

2011 T氏コレクション展ー内外の近現代絵画と彫刻たち、BBプラザ美術館、神戸

2010 わくわくミュージアム―ちょっと不思議で楽しい“やきもの”について、滋賀県立

    陶芸の森、滋賀

     これは本ではない―ブック・アートの広がり、うらわ美術館、埼玉

     ひろがるアート―現代美術入門篇、三重県立美術館、三重

2009 変貌する「本」の世界へ、うらわ美術館、埼玉

     WORLD CERAMIC BIENNALE KOREA

2007  土から生まれるもの、東京オペラシティアートギャラリー、東京

2006 五感で触れる作品―西村陽平のワークショップから、川村記念美術館付属

    第一ギャラリー、千葉

     陶磁、フランス国立陶磁美術館、フランス

     開館記念展、パリ装飾美術館、フランス

     現代陶芸の粋-東日本の作家を中心に-、茨城県陶芸美術館、茨城

     収蔵作品展021『素材と表現』、東京オペラシティアートギャラリー、東京

     近代工芸の百年、東京国立近代美術館工芸館、東京

     私と町の物語、港区生涯学習センター「ばるーん」 港区コミュニティーアート

    プロジェクト クリエイティブアート実行委員会主催、東京

     NHK ハート展、日本橋三越本店 NHK NHK厚生文化事業団主催、東京

2005 コレクション展、ギャラリー坂巻、東京

     サマーアートスクール展覧会、図書新聞小川町画廊、東京

2004 茶にあそぶ、ライフギャラリー点、東京

     おわりははじまり-円をめぐる6つのおはなし、千葉市美術館、千葉

     現代のやきもの、山口県立美術館、山口

2003 読む風景、眺める本、うらわ美術館、埼玉

     大地の芸術-クレイワーク新世紀、国立国際美術館、大阪

2002 不思議いっぱい紙のワンダーランド、群馬県立館林美術館、群馬

     アーティストブック展、静岡アートギャラリー、静岡

     触覚の庭、大津西武百貨店、滋賀

     開館記念展Ⅰ 現代陶芸の100年展 第一部 「日本陶芸の展開」、岐阜県現代

    陶芸美術館、岐阜

2001 本という美術、うらわ美術館、埼玉

     時の旅人たち、愛知県美術館、愛知

2000 現代美術百貨店、山梨県立美術館、山梨

     メビウスの卵、CAP HOUSE、神戸/O美術館、東京

     MetamorphosisPusan Metropolitan Art Museum、韓国

1999 楽しい美術散歩、ふくやま美術館、山口

     彫刻に触れるとき-手による鑑賞2、足利市立美術館、群馬

1998 チバ・アート・ナウ '97 現代美術というジャンル、佐倉市立美術館、千葉

     読めない本・新たな文字、三鷹市芸術文化センター、東京

1997 シガ・アニュアル '97 紙-生まれ変わる造形、滋賀県立美術館、滋賀

     アートシーン 9096、水戸芸術館、茨城

     魂の対話、東京都美術館、東京

1996 体感する美術 '96 アーティストと考えるサバイバル・ツール、佐倉市美術館、千葉

     サントリー美術館大賞特別展 '96、サントリー美術館、東京

1995 先生たちのMAP、ギャラリーTOM、東京

     西村陽平のワークショップから、ギャラリーTOM、東京

     現代作家立体小品展-壁ーⅩ、ギャラリーマロニエ、京都/ワコール銀座アート

    スペース、東京

     戦後文化の軌跡 19451995、目黒区美術館、東京/兵庫県立近代美術館、兵庫

    /広島市現代美術館、広島/福岡県立美術館、福岡

     机上空間の為のアートワークス、コンテンポラリーアートNIKI、東京

     INAXギャラリー2 159回記念チャリティー展、INAXギャラリー2、東京

     未来の本の未来、慶応大学情報基盤センター、東京

1994 素材の予感、マスダスタジオ、東京

     現代作家立体小品展-壁、ギャラリーマロニエ、京都/ワコール銀座アート

    スペース、東京

     30周年記念展、京王百貨店、東京

     紙に描く、ギャラリー椿、東京

     机上空間の為のアートワークス、西武池袋絵画・工芸画廊、東京

    /足利乾ギャラリー、足利、群馬

1993 現代の陶芸 19501990、愛知県立美術館、愛知

     '93 素材の予感 男のネック、マスダスタジオ、東京

1992 男のネック・・・展、マスダスタジオ、東京

     東京クラフトエキスポ、東京国際見本市会場、東京

     東美ニューアーティストウェーヴ、東京美術倶楽部、東京

     東京アートエキスポ 1992、東京国際見本市会場、東京

     現代陶芸7つのメッセージ、京阪ギャラリーオブ・アーツ・アンド・サイエンス、

    守口、大阪

1991 茶碗考、マスダスタジオ、東京

1990 作法の遊戯-'90年春・美術の現在、水戸芸術館、茨城

     土の造形、栃木県立美術館、栃木

     サントリー美術館大賞展 '90、サントリー美術館、東京

1989 現代作家立体小品展-壁ーⅢ、ギャラリーマロニエ、京都/ワコール銀座アート

    スペース、東京

     和紙の現代美術展、ギャラリーラミア、東京

     国際紙造形展、京都文化博物館、京都/工芸学会美術工芸会館、東京

     茶碗考、益田ギャラリー、東京

     あそびのシンポジウム、ぎゃらりい彩陶庵、萩、山口

     ユーロパリア '89 日本-〈現代日本陶芸展〉、モンス市立美術館、ベルギー

     第2INO紙のことば展、いの町紙の博物館、伊野町、高知

     時間の肖像展、ギャラリーいそがや、東京

     手で見る美術展、大分県立芸術会館、大分

1988 現代作家立体小品展-壁ーⅡ、ギャラリーマロニエ、京都/ワコール銀座アート

    スペース、東京

     '88 八木一夫賞現代陶芸展、伊勢丹百貨店、東京

     国際ペーパー・アート・ビエンナーレⅡ、レオポルト・ホーシュ美術館、西ドイツ

    /ノルディランド美術館、デンマーク

     東西現代陶磁展・ソウル・オリンピック・アートフェスティバル、韓国文化芸術

    振興院美術会館、ソウル、韓国

1987 オブジェ展、ギャラリー椿、東京

     今日の造形 土と炎展 新たな展開と可能性、岐阜県立美術館、岐阜

     手のひらサイズのオブジェ展、ギャラリー玄海、東京

     現代作家立体小品展-壁、ギャラリーマロニエ、京都

     SOUL CASULE、ギャラリーいそがや、東京

     接点'87、埼玉県立近代美術館、埼玉

     第7回現代美術今立紙展 準大賞受賞、今立町トレーニングセンター、福井

1986 土・イメージと形体 19811985、大津西武ホール、滋賀/有楽町アート

    フォーラム、東京

     '86 八木一夫現代陶芸展 優秀賞受賞、京都府立文化芸術会館、京都

     茶碗展、ギャラリー森、東京

     現代陶芸展、ギャラリーKISARAGI、パリ、フランス

1985 アートフェア'85、セントラル美術館、東京

     接点'85、埼玉県立近代美術館、埼玉

     レリーフ・反レリーフ展、千葉県立美術館、千葉

     現代の陶芸への招待展、ギャラリーいそがや、東京

     第2回アジア美術展、福岡市美術館、福岡

     ひとひらの大地に寄す展、ギャラリーいそがや、東京

1984 クレイワーク'85、ギャラリーマロニエ、京都

     接点・8人展、埼玉県立近代美術館、埼玉

     立体の地平展、ギャラリーレティナ2、札幌、北海道

     現代の陶芸展、山口県立美術館、山口

     セラミックス・トゥディ、池袋・西武百貨店、東京

1983 カナダ巡回現代日本陶芸展、国際交流基金主催、カナダ

     今日の美術ー日本とイギリス展、東京都美術館、東京

     第16回現代日本美術展、東京都美術館、東京

     現代日本の工芸ーその歩みと展開、福井県立美術館、福井

     時計仕掛の彫刻展、ギャラリーせいほう、東京

     セラミックス・トゥデイ、池袋・西武百貨店、東京

1982 THE WALL展、ギャラリーマロニエ、京都

     イタリア巡回現代日本陶芸展、国際交流基金主催、(ローマ・ファエンツァ他)

    イタリア

1981 クレイ・ワーク展、池袋・西武百貨店、東京

     第6回日本陶芸展 招待出品、大丸百貨店、東京・大阪 他巡回

     THE CUP展、ギャラリー陶千房、仙台、茨城

1980 CRAY WORKーやきものから造形へ、大津・西武ホール、滋賀/池袋・西武

    百貨店、東京

     華と陶展、近鉄百貨店、京都

1979 第14回現代日本美術展、東京都美術館、東京

     第5回日本陶芸展、大丸百貨店、東京・大阪 他巡回

1977 第4回日本陶芸展 外務大臣賞受賞、大丸百貨店、東京・大阪 他巡回

     現代日本の鳥瞰展ー明日を探る作家たち、京都国立近代美術館、京都

1975 第3回日本陶芸展、大丸百貨店、東京・大阪 他巡回

 

 

作品収蔵

東京都現代美術館

山口県立美術館

呉市美術館

パリ装飾美術館、フランス

東京国立近代美術館

エバーソン美術館、NY、アメリカ

和歌山県立近代美術館

ビクトリア&アルバート美術館、イギリス

愛知県立美術館

国立国際美術館

滋賀県立近代美術館

山梨県立美術館

東京オペラシティアートギャラリー

高松市美術館

滋賀県立陶芸の森美術館

うらわ美術館

千葉市美術館

愛知県立陶磁資料館

群馬県立館林美術館

フランス国立陶磁美術館

コーネル大学美術館、アメリカ

Musee ArianaGeneva、スイス

Musee des porcelains de Nyon、スイス

 

 

文献

2013 11. No.857 教育美術「アール・ブリュットー現場からの断片的な考察」pp36-39 公益財団法人 教育美術振興会

 

 

2003  大地の芸術-クレイワーク新世紀 展カタログ、p.57 - p.58、安來正博、国立国際美術館、大阪

1991  西村陽平作品集 〔1975-1990〕、去った熱 ー西村陽平の時間ー、光田由里(渋谷区立松濤美術館 学芸員)、ギャルリ・プス 刊、東京

 

 

口頭発表

2014 12/5 講演 愛知県立芸術大学

2014 11/29 講演 秋田公立美術大学

2014 3/2 講演「美術教育と視覚障害児」、シンポジウム「美術教育について」愛知陶磁美術館

2013 6/29 講演「視覚と触覚の距離」瀬戸市新世紀美術館

 

 

2009 10/7 講演「日本の障害者と美術」 ソウル

2/27 講演「Outsider Art in Japan and the Western World

           Symposium of Rising Stars International Arts Festival

           Hong Kong

2008 10/25 シンポジウム「アートによって新しく紡がれる社会の関係性」

      横浜市民ギャラリーあざみ野

2008 11/22 シンポジウム”Your Neighborhood as Open Stage;

                       Discussions on the Development of Community Arts

           上海音楽学院

 

 

展覧会企画

2/27 ~ 3/23 「精神と心の距離-Mind Painters

                  Central Plaza Olympian City  Hong Kong

My Mona Lisa モナリザを描く (9会場)

2008 7/22 - 7/27 Gallry 80 表参道ヒルズ

2008 11/11- 12/7  思文閣美術館 京都

2009 1/27 2/15  金沢21世紀美術館 金沢

2009 3/6 4/6  OC Gallery , Central Plaza  香港

2009 4/29 5/25 Clos-Luce (クロ・リュセ城)フランス・アンボワーズ

2009 6/25 7/5  横浜市民ギャラリーあざみ野

2009 7/18 8/30  加計美術館 倉敷

2009 10/7 10/13  インサアートセンター 韓国・ソウル

2009 12/13 2010 1/12  The Arts House  シンガポール

 

 

ワークショップ

2008 11/23  Touch Art Workshop            上海

 

 

 

 

 

Biography

1947  born in Kyoto

1973  Graduated from Tokyo National University of Education

 

Lives and works in Tokyo

 

 

Solo Exhibitions

2016  12.5 – 10 Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     11.10 – 12.4 “BOOK OF THE DEAD,  EMERGENCY, Vevy, Switzerland

     4.  Galerie Pousse, Tokyo, Japan

2015  11. Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2014  11.10 – 15 Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     10.3 – 11.29 ESPACE MURAILLE, Geneve, Switzerland

     1.25 – 2.2 Gion Konishi, Kyoto, Japan

2013  11.11 – 16 Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     4.6 – 5.6 “TIME AND MEMORYCAVIN-MORRIS GALLERY, New York, U.S.A.

2012  10.8 – 13 Gallery Asuka, Tokyo, Japan

    4.7 - 5.27  西村陽平 展 “彫刻を聞き、土を語らせる 西村陽平展 / 西村陽平が出会った子どもたち展”、愛知県陶磁資料館、愛知

    4.2 – 13 “痕跡と不在”Galerie Pousse, Tokyo, Japan

2012  “RetrospectiveNishimura Youhei, Gallery Mitsui, Tokyo, Japan

     “The sound of sculpture, the voice of clayNISHIMURA YOUHEI

     RETROSPECTIVE and the Art of children NISHIMURA YOUHEI Met

     Aichi Prefectural Ceramic Museum, Aichi, Japan

     “Traces and AbsenceGalerie Pousse, Tokyo, Japan

2011  “Times and MemoriesGALLERY ZERO, Osaka, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2010  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2009  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     CCCD Gallery, Hong Kong

     CAVIN-MORRIS GALLERY, New York, U.S.A.

2008  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     CAVIN-MORRIS GALLERY, New York, U.S.A.

2007  Gallery Mitsui, Tokyo, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2006  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2005  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     Gallery Mitsui, Tokyo, Japan

2004  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     Life Gallery Ten, Fukuoka, Japan

2003  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2002  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     Span Art Gallery, Tokyo, Japan

2001  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

2000  Self-So Art Gallery, Osaka, Japan

     Life Gallery Ten, Fukuoka, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1999  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1998  Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1997  Self-So Art Gallery, Osaka, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     Galerie Pousse, Tokyo, Japan

1996  Life Gallery Ten, Fukuoka, Japan

     Oregon Moon Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1995  Otemon Gallery, Fukuoka, Japan

     Galerie Pousse, Tokyo, Japan

     Life Gallery Ten, Fukuoka, Japan

     Imura Art Gallery, Kyoto, Japan

     Isetan Art Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Isogaya, Tokyo, Japan

     Self-So Art Gallery, Osaka, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1994  Gallery Mori, Tokyo, Japan

     Gallery Caption, Gifu, Japan

     Memory's Gallery, Nagoya, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

1993  Altiam, Fukuoka, Japan

     Memory's Gallery, Nagoya, Japan

     Shugado Gallery, Osaka, Japan

     Imura Art Gallery, Kyoto, Japan

     Oregon Moon Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Asuka, Tokyo, Japan

     Keramik-Galerie Bowing, Hannover, Germany

     Masuda Studio, Tikyo, Japan

     Galerie Pousse, Tokyo, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

1992  Gallery Koyanagi, Tokyo, Japan

     Gallery Caption, Gifu, Japan

1991  Galerie Pousse, Tokyo, Japan

     Ichikawa Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Isogaya, Tokyo, Japan

     Gallery Doga, Tokyo, Japan

     Gallery Tenjiku, Tokyo, Japan

     La bella, Chiba, Japan

     Kuroda Touen, Tokyo, Japan

     Keio Department Store, Tokyo, Japan

1990  Gallery Mori, Tokyo, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

1989  Gallery Tsubaki, Tokyo, Japan

     Galerie Pousse, Tokyo, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Lamia, Tokyo, Japan

1988  Gallery Isogaya, Tokyo, Japan

     Gallery Caption, Gifu, Japan

     Gallery Mori, Tokyo, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

1987  INAX Gallery, Tokyo, Japan

1986  Gallery Haku, Osaka, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

1985  Izumi Gallery, Tokyo, Japan

     Gallery Isogaya, Tokyo, Japan

1984  Ban Gallery, Osaka, Japan

1983  Gallery Mitsui, Tokyo, Japan

     Kiriyama Gallery, Tokyo, Japan

1982  Gallery Seiho, Tokyo, Japan

     Ban Gallery, Osaka, Japan

     Gallery Chiira, Chiba, Japan

1980  Gallery Seiho, Tokyo, Japan

     Gallery Iteza,  Kyoto, Japan

     Ban Gallery, Osaka, Japan

 

 

 

 

Group Exhibitions

 

2014 11.22 – 2015 4.9 Collection “象るかたち”、岐阜県現代陶芸美術館、岐阜

     3.8 – 6.22 “やきものって何ダ?”、兵庫陶芸美術館、兵庫

2013 11.16 – 12.21 “The book as Art, L Gallery, Nagoya, Aichi

     9.7 – 9.29 “The Magic of Ceramic ~ Artistic Inspiration”、兵庫陶芸美術館、兵庫

     6.29 – 9.22 “清野祥一・西村陽平 展”、瀬戸市新世紀工芸館、愛知

     6.1 – 9 “触覚のための美術展”、Center for Community Cultural Development

    香港

     3.3 – 7.6 “The Magic of Ceramic ~ Artistic Inspiration”、岐阜県立現代陶芸

    美術館、岐阜

2012 11.16 – 12.21 International  contemporary art exhibitionAPO-CLAY-PSE

    Old Beard silverware Clarens、モントルー、スイス

     8.11 – 9.23 “福島現代美術ビエンナーレ”、福島空港、福島

     8.12 – 31 “刻のおとしもの”、ギャラリーマスガ、福島県須賀川市

     3.3 – 7.6 “The Magic of Ceramic ~ Artistic Inspiration”、滋賀県立陶芸の森、

    滋賀

2011 T氏コレクション展ー内外の近現代絵画と彫刻たち、BBプラザ美術館、神戸

2010 わくわくミュージアム―ちょっと不思議で楽しい“やきもの”について、滋賀県立

    陶芸の森、滋賀

     これは本ではない―ブック・アートの広がり、うらわ美術館、埼玉

     ひろがるアート―現代美術入門篇、三重県立美術館、三重

2009 変貌する「本」の世界へ、うらわ美術館、埼玉

     WORLD CERAMIC BIENNALE KOREA

2007 土から生まれるもの、東京オペラシティアートギャラリー、東京

2006 五感で触れる作品―西村陽平のワークショップから、川村記念美術館付属第一

    ギャラリー、千葉

     陶磁、フランス国立陶磁美術館、フランス

     開館記念展、パリ装飾美術館、フランス

     現代陶芸の粋-東日本の作家を中心に-、茨城県陶芸美術館、茨城

     収蔵作品展021『素材と表現』、東京オペラシティアートギャラリー、東京

     近代工芸の百年、東京国立近代美術館工芸館、東京

     私と町の物語、港区生涯学習センター「ばるーん」 港区コミュニティーアート

    プロジェクト クリエイティブアート実行委員会主催、東京

     NHK ハート展、日本橋三越本店 NHK NHK厚生文化事業団主催、東京

2005 コレクション展、ギャラリー坂巻、東京

     サマーアートスクール展覧会、図書新聞小川町画廊、東京

2004 茶にあそぶ、ライフギャラリー点、東京

     おわりははじまり-円をめぐる6つのおはなし、千葉市美術館、千葉

     現代のやきもの、山口県立美術館、山口

2003 読む風景、眺める本、うらわ美術館、埼玉

     大地の芸術-クレイワーク新世紀、国立国際美術館、大阪

 

2002  不思議いっぱい紙のワンダーランド、群馬県立館林美術館、群馬

     アーティストブック展、静岡アートギャラリー、静岡

     触覚の庭、大津西武百貨店、滋賀

    “The Legacy of Modern Ceramic Art Part 1 : From Artisan to Artist,             

     The Evolution of Japanese Ceramic Art, Museum of Modern Ceramic

     Art, Gifu, Japan

2001  “The Fine Arts of The Books, Urawa Art Museum, Saitama, Japan

     時の旅人たち、愛知県美術館、愛知

2000  “Department Store of Contemporary Art, Yamanashi Prefectural

      Museum of Art, Yamanashi, Japan

     “The Eggs of Mebius, CAP HOUSE, KobeO Museum, Tokyo, Japan

      MetamorphosisPusan Metropolitan Art Museum, Korea

1999  楽しい美術散歩、ふくやま美術館、山口

     彫刻に触れるとき-手による鑑賞2、足利市立美術館、群馬

1998  “Chiba Art Now '97, Sakura City Museum of Art, Chiba, Japan

     読めない本・新たな文字、三鷹市芸術文化センター、東京

1997  “Shiga Annual '97 Paper Work, Shiga Prefectural Museum of Modern

      Art, Shiga, Japan

     “Art Scene 9096, Contemporary Art Center, Mito, Japan

     “Dialogue of the Spirit, Tokyo Metropolitan Art Museum

1996  “The Fine Arts of Bodily Sensation '96 The survival tool thinking with

     artists, Sakura City Museum of Art, Chiba, Japan

     サントリー美術館大賞特別展 '96、サントリー美術館、東京

1995  先生たちのMAP、ギャラリーTOM、東京

     西村陽平のワークショップから、ギャラリーTOM、東京

     “THE WALL - Ⅹ”, Gallery Maronie, Kyoto, Japan/ワコール銀座アート

      スペース、東京

     “Locus of culture after the war 19451995, Meguro Museum of Art, Tokyo

      兵庫県立近代美術館、兵庫/広島市現代美術館、広島/福岡県立美術館、福岡

      机上空間の為のアートワークス、コンテンポラリーアートNIKI、東京

      INAXギャラリー2 159回記念チャリティー展、INAXギャラリー2、東京

      未来の本の未来、慶応大学情報基盤センター、東京

1994  “Materials - Emerging Visions, Masuda Studio, Tokyo, Japan

     “THE WALL, Gallery Maronie, Kyoto, Japan/ワコール銀座アートスペース、東京

      30周年記念展、京王百貨店、東京

      紙に描く、ギャラリー椿、東京

      机上空間の為のアートワークス、西武池袋絵画・工芸画廊、東京/足利乾ギャラリー、足利、群馬

1993  “Clay Art Today 19501990, Aichi Prefectural Museum of Art,Nagoya, Japan

     '93 素材の予感 男のネック、マスダスタジオ、東京

1992  男のネック・・・展、マスダスタジオ、東京

     東京クラフトエキスポ、東京国際見本市会場、東京

     東美ニューアーティストウェーヴ、東京美術倶楽部、東京

     東京アートエキスポ 1992、東京国際見本市会場、東京

    “Messages From Seven Ceramic Artists '92, Keihan Gallery of Arts &

     Science, Osaka, Japan

1991  茶碗考、マスダスタジオ、東京

1990  “The game of Manners - Japanese Art in 1990, Contemporary Art

      Center, Mito, japan

     “Japanese Clay Work Today, Tochigi Prefecturl Museum of Fine Arts,

      Utunomiya, Japan

     “The Suntory Prize Exhibition 90, Suntory Museum of Art, Tokyo, Japan

1989  “THE WALL - Ⅲ”, Gallery Maronie, Kyoto, Japan/ワコール銀座アート

      スペース、東京

      和紙の現代美術展、ギャラリーラミア、東京

     “International Paper Works Exhibition, Kyoto Cultural Museum, Kyoto,

      Japan/工芸学会美術工芸会館、東京

      茶碗考、益田ギャラリー、東京

      あそびのシンポジウム、ぎゃらりい彩陶庵、萩、山口

      “Europalia '89 Japan, Contemporary Ceramics, Mons Museum of

       Arts, Belgium

      “The 2nd Ino Paper Works Exhibition, Ino Museum of Paper

      時間の肖像展、ギャラリーいそがや、東京

      手で見る美術展、大分県立芸術会館、大分

1988  “THE WALL - Ⅱ”, Gallery Maronie, Kyoto, Japan/ワコール銀座アート

      スペース、東京

     “Competition of Contemporary Ceramics - Kazuo Yagi Prize '88,

      Kyoto Prefectural Culture and Art Hall, Kyoto, Japan/伊勢丹百貨店、東京

     “International Biennale of Paper Art Ⅱ”, Leopold-Hoesch Museum,

      West Germany/ノルディランド美術館、デンマーク

     “East-west Contemporary Ceramics Exhibition, Art Center of the

      Korean Culture and Arts Foundation, Seoul, Korea

1987  オブジェ展、ギャラリー椿、東京

     “Clay Sculptures from 1980's in Japan, The Museum of Fine Arts,Gifu, Japan

     手のひらサイズのオブジェ展、ギャラリー玄海、東京

     “THE WALL, Gallery Maronie, Kyoto, Japan

     SOUL CASULE、ギャラリーいそがや、東京

     接点'87、埼玉県立近代美術館、埼玉

     第7回現代美術今立紙展 準大賞受賞、今立町トレーニングセンター、福井

1986  “Clay-Image and Form, Seibu Department Store, Otsu, Japan/有楽町

      アートフォーラム、東京

     “Competition of Contemporary Ceramics - Kazuo Yagi Prize '86,

      Kyoto Prefectural Culture and Art Hall, Kyoto, Japan

     茶碗展、ギャラリー森、東京

     現代陶芸展、ギャラリーKISARAGI、パリ、フランス

1985  アートフェア'85、セントラル美術館、東京

     接点'85、埼玉県立近代美術館、埼玉

     レリーフ・反レリーフ展、千葉県立美術館、千葉

     現代の陶芸への招待展、ギャラリーいそがや、東京

     “The 2nd Asian Art Show, Fukuoka City Art Museum, Fukuoka, Japan

     ひとひらの大地に寄す展、ギャラリーいそがや、東京

     “Clay Work '85, Gallery Maronie, Kyoto, Japan

1984  接点・8人展、埼玉県立近代美術館、埼玉

     立体の地平展、ギャラリーレティナ2、札幌、北海道

     “Clay Art Today, Yamaguchi Prefectural Museum of Art, Japan

     “Ceramics Today, Ikebukuro Seibu Department Store, Tokyo, Japan

1983  “Contemporary Japanese Ceramics, Koffler Gallery : toured in Canada

     “Art Today - Japanese and England, Tokyo Metropolitan Museum of

      Art, Japan

     第16回現代日本美術展、東京都美術館、東京

     現代日本の工芸ーその歩みと展開、福井県立美術館、福井

     時計仕掛の彫刻展、ギャラリーせいほう、東京

     “Ceramics Today, Ikebukuro Seibu Department Store, Tokyo, Japan

1982  “THE WALL, Gallery Maronie, Kyoto, Japan

     “New Form of Japanese Ceramics '82, Roma/Faenza, Italy

1981  “Clay Work, Ikebukuro Seibu Department Store, Tokyo, Japan

     “The 6th Japan Ceramic Art Exhibition, Daimaru Department Store,

      Tokyo/Osaka, Japan

     “THE CUP, Gallery Tousenbou、ギャラリー陶千房, Sendai, Japan

1980  “CRAY WORK - From Ceramic to Sculpture, Seibu Department Store,

      Otsu/Tokyo, Japan

     “Flowers and Ceramics, Kintetsu Department Store, Kyoto, Japan

1979  “The 14th Japan Contemporary Art Exhibition, Tokyo Metropolitan

      Museum of Art, Japan

     “The 5th Japan Ceramic Art Exhibition, Daimaru Department Store,

      Tokyo/Osaka, Japan

1977  “The 4th Japan Ceramic Art Exhibition, Daimaru Department Store,

      Tokyo/Osaka, Japan

     “A Bird's-eye View of Japanese Contemporary Art, The National

      Museum of Modern Art, Kyoto, Japan

1975  “The 3rd Japan Ceramic Art Exhibition, Daimaru Department Store,

      Tokyo/Osaka, Japan

 

 

 

 

 

 

 

 

作品収蔵

東京都現代美術館

山口県立美術館

呉市美術館

パリ装飾美術館、フランス

東京国立近代美術館

エバーソン美術館、NY、アメリカ

和歌山県立近代美術館

ビクトリア&アルバート美術館、イギリス

愛知県立美術館

国立国際美術館

滋賀県立近代美術館

山梨県立美術館

東京オペラシティアートギャラリー

高松市美術館

滋賀県立陶芸の森美術館

うらわ美術館

千葉市美術館

愛知県立陶磁資料館

群馬県立館林美術館

フランス国立陶磁美術館

コーネル大学美術館、アメリカ

 

 

 

 

 

Bibliography

2003 the art of earthCLAY WORKS OF THE NEW CENTURY, catalogue p.57

    - p.58, Masahiro Yasugi (Curator, The National Museum of Art, Osaka)

            [Japanese

1991 YOUHEI NISHIMURA1975-1990, SPENT HEATTime in the Work of

    Youhei Nishimuraー、Yuri MitsudaCurator, The Shoto Museum of Art,

    Galerie Pousse, TokyoJapan

 

 

 

                2013 Ⓒ GALLERY ZERO All Rights  Reserved